新規事業のWeb集客で活用すべきリスティング広告の活用方法とは?

Webサイトはさまざまなユーザーにアクセスしてもらい、そのプロセスをアクセス解析ツールなどで分析し、テストや改善を繰り返すことで本当に成果の出るサイトになります。
とはいえ、公開直後のWebサイトにユーザーは集まってこないのが現実。そこで今回はWeb集客には欠かせない「リスティング広告」について解説します。

リスティング広告の特徴と中長期を見据えた活用方法

リスティング広告とはGoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索結果ページに表示される広告で、最大の魅力は見込み客が自ら検索するキーワードに対して自由に設定できる点です。また、PPC(ペイ・パー・クリック)形式を採用しているため、広告がクリックされるたびに請求されるコスト方式は広告主にとって利用しやすいと言えます。さらに、始めやすさや停止・再開のしやすさも利点です。
しかし、一方で広告を出稿する際には、「売れるキーワード」を見極めることが重要です。見極めるには分析に時間がかかりますが、売れるキーワードを見つけられたら、リスティング広告とは別に自然検索からの流入を狙ってコンテンツを企画する際の貴重な情報源になるでしょう。

リスティング広告が売上に直結する訳ではない

リスティング広告は、広告主自身が設定したキーワードからアクセスを集めるツールです。そのため、まずは小予算から始めてキーワード、広告文、ランディングページと売上に至るまでのタッチポイントのひとつひとつについて分析・テスト・改善を繰り返し、結果が出るようになってから広告費を大きく投下するのがコスト効率が良いでしょう。
リスティング広告を出してからといって、即売上や利益につながるわけではなく、自然検索から集客しようとすると、コンテンツを作る労力に加え、上位表示するまでには時間も必要になるため、広告費を払って検索エンジンからの集客を時短するためのツールと割り切って活用することが大切です。
また、検索キーワードの選定に関しては、検索ボリュームという視点よりもパフォーマンスが高いキーワードかどうかという視点が重要です。検索ユーザーの心理や目的が異なるキーワードに対応して、ピンポイントの悩みを解決するキーワードが最もコストパフォーマンスが高くなることを覚えておきましょう。

魅力的なランディングページを作るために必要なこと

ネットでの売り上げを伸ばすためには、リスティング広告だけでなく、魅力的なランディングページが不可欠です。
ランディングページの作成は、一度で完成品を作り上げようとする考え方は避けるべきで、何度も言うように分析・テスト・改善の繰り返しにより、最適化していくものです。
その中でも、特に重要なのがファーストビュー。
なぜなら、ランディングページのほとんどがファーストビューで興味を引けず離脱されているからです。
それを防ぐためには、複数パターンのファーストビューでページを作り、A/Bテストツールやアクセス解析ツールを活用して、どちらのページが成果を上げたか検証することを強く推奨します。

事業の立ち上げ時に気を付けるべきポイント

事業の立ち上げ時には、リスティング広告とランディングページの活用が効果的です。まず、導入初期はデータを蓄積するために1ヵ月~3ヵ月はテスト運用期間と考えること、そして濃い見込み客がいるキーワードでアクセスを集め、コンバージョンにつながるか反応を見ることです。反応が得られない場合は、ランディングページ自体のブラッシュアップないしは、キーワードとランディングページの組み合わせが適した内容なのかもいま一度確認するようにしましょう。
また、リスティング広告とランディングページだけでなく、ビジネスモデル全体のブラッシュアップと最適化も必須です。これらを意識して運用を進めることで、リスティング広告を効果的に活用し、売上を伸ばすことが可能になります。

まとめ

どんなに力を入れて構築したWebサイトであったとしても、最初から大きな効果を得ることは不可能です。1日も早く効果を得たいならWebサイトの公開直後から、リスティング広告を活用してユーザーにアクセスしてもらい、Webサイトの改善に取り組まれてはいかがでしょうか。