Googleアナリティクス4(GA4)でチェックしてほしい7つの指標(アクセス解析初心者向け)

Webサイトを持てば自動で集客してくれる訳ではなく、アクセスしてくるユーザーの動向を分析し、改善点の目星をつけていくことが大切です。

そこで本記事ではGoogleが提供している無料の高機能アクセス解析ツール「Googleアナリティクス4(以下、GA4)」について解説します。

GA4とは? – アクセス解析ツールの新時代

2020年10月、新たにリリースされたGA4は、アクセス解析の新たなスタンダードと言っても過言ではありません。

GA4では「イベント」という統一された単位でユーザー行動を計測します。

これにより、個々のユーザーの行動をより詳細に分析し、Webサイトやサービスの改善につなげることが可能になりました。

GA4で取得されるデータとその活用方法

GA4で取得されるイベントは、「自動収集イベント」「測定機能の強化イベント」「推奨イベント」「カスタムイベント」の4種類に分類され、それぞれ異なる役割を持っています。

これらのイベントは、イベント名とイベントパラメータの組み合わせで計測され、ユーザー行動の詳細な分析に活用されます。

また、GA4に限らず初めてアクセス解析ツールを使う方にチェックしてほしい7つの指標は、「訪問数」「ユニークユーザー数」「ページビュー」「新規訪問数」「参照元」「直帰率」「滞在期間」です。

これらのデータは、Webサイトのユーザー行動の概観を把握し、改善点を見つけるために重要な指標となります。

GA4の導入と設定

GA4を導入する際は、Google Tag Manager(以下、GTM)からWebサイト独自のイベント(カスタムイベント)を計測するなど後から追加実装ができるため、GTM経由で導入しておくのがオススメです。GTMについては下記も併せてご覧ください。

Googleタグマネージャー導入のススメ

また、データの保持期間はデフォルトの2ヵ月から14ヵ月に変更しておくのが良いでしょう。社内からのアクセスを除外したい場合には、内部トラフィックから除外の設定も可能です。
ただ、GA4とUniversal Analytics(従来のGoogle Analytics。以下、UA)との間には互換性がなく、UAのデータをGA4に取り込むことはできないため注意が必要です。

GA4を活用したアクセス解析とWebサイト改善

GA4では、デフォルトでユーザーのスクロール数を確認できるになり、ユーザーにとってコンテンツがどの程度興味深いものであったかを計測することが可能になりました。

それに、想定していたユーザーが訪れているかを確認する際は「ユーザー属性サマリー」から、利用しているデバイスに関しては「ユーザーの環境の概要」から確認することが可能です。

また、Webサイトの改善を進める際は「表示回数」「コンバージョン」「平均エンゲージメント時間」といったデータに注目すると良いでしょう。

特に「コンバージョン」は、資料ダウンロードやお問い合わせ、商品購入などの成果を確認するための重要な指標となります。

まとめ

冒頭に書いたとおり、アクセス解析ツールは「結果」を確認するためのツールではなく、あくまでも「改善」が目的のツールです。

これからGA4を利用し、アクセス解析を始める方は、上記のポイントを押さえて、ユーザー理解とWebサイトの改善にぜひ活用してみてください。